CSV(Creating Shared Value)の取り組み
株式会社ミライズは、保険代理店事業を通じて社会問題、課題に取り組みます。当社の事業を通じて『社会的価値(社会的利益)』と『企業価値(経済的利益)』を両立させていきます。
| 項目 | 取組みのポイント | 関連する保険・サービス、ツール、活動等 | 
|---|---|---|
| SDGs | ミライズの宣言を記載 | ・田川市SDGs 推進委員会メンバー ・のおがたSDGs 推進パートナーに登録済み  | 
| 環境問題 | 脱炭素社会に向けた取組 | eco保険証券、web約款推進、キャッシュレス化推進 | 
| 気候変動 | 自然災害全般に対する提案活動 | ・火災保険(水災補償)提案 ・水災補償提案時にハザードMAP持参説明  | 
| 地域安全 高齢化社会  | 交通事故削減、安全運転推奨 災害時の情報提供  | ・ドラレコ型自動車保険提案 ・ご契約者さま専用ページ提供 ・オレンジリング活動  | 
| 防災・減災取組 | ・フリート契約先等に安全運転講習提供 ・自動車RMサービス提案  | |
| 自治体・商工団体・地場有力企業 との提携  | 商工団体との連携や地場有力企業への提案 | ・筑豊地区トラック協会向けセミナー案内 ・SDGs 取組み支援セミナー(田川市役所) ・三井住友海上社のパートナー代理店に登録、商工会議所との関係強化  | 
| ライオンズクラブ | 社会奉仕 | 副社長が穂波ライオンズクラブ役員 | 
株式会社ミライズ SDGs 宣言
SDGs取組 1 高齢者の見守り活動に貢献する
SDGs 目標3 「すべての人に健康と福祉を」
SDGs 目標11 「住み続けられるまちづくりを」
- 認知症サポーターに登録し、認知症に関する正しい知識と理解をもって地域や職域で認知症の人や家族に対してできる範囲で手助けをする。
 - 「オレンジリング」を常に慣行し、地域で認知症サポーターの輪を広げる。
 - 家族や友人に認知症の方がいらっしゃれば「認知症は病気」なので早目に相談機関に相談するよう勧める。
 - 「防災メール・まもるくん」に登録し、徘徊・行方不明者情報をメールにして受け取るたびに、できる範囲で捜査・発見に協力する。
 


SDGs取組 2 道路交通事故撲滅に貢献する
SDGs 目標3 「すべての人に健康と福祉を」
SDGs 目標11 「住み続けられるまちづくりを」
- お客さま面談時に幅広く注意喚起していく。
 - GKクルマ(ドラレコ型)の販売促進により、ドライブレコーダーの普及に貢献する。
 


SDGs取組 3 企業・団体へSDGs普及活動を行う
SDGs 目標3 「すべての人に健康と福祉を」
SDGs 目標11 「住み続けられるまちづくりを」
SDGs 目標17 「パートナーシップで目標を達成しよう」
- 「SDGs日本モデル」宣言に賛同した田川市役所のSDGs取組を支援する。
 - 企業・団体にSDGsの周知や取組意義の案内を行う。
 - SDGsを取り組もうとされている企業・団体へ勉強会やセミナーなどを通じて取組を支援する。
 - 田川市役所より告知される各種セミナーを当社事務所にチラシを貼って来店のお客さまへ案内する。
また同時にお客様先にてセミナーのご案内及び受講者の動員に努める。 




株式会社ミライズ SDGs 宣言

のおがたSDGs 推進パートナー登録証
NPO法人 福岡子どもホスピスプロジェクト

病気や障害があってもいのち輝く社会へ。
「全ての子どもたちに豊かで子どもらしい毎日を」と福岡に子どもホスピス&ハウスの設立を目指して活動しています。
NPO法人 福岡子どもホスピスプロジェクト ウェブサイトへ
がん撲滅応援団

「がん撲滅」を目的として、「がんに関する基礎知識」、「がん予防」や「早期発見」のための最新情報を発信しています。
がん撲滅応援団 ウェブページへ
http://medipolis-ptrc.org/ouendan/
![[公式]株式会社ミライズ | 福岡県田川、飯塚の保険代理店](https://miraizu-hoken.com/wp-content/uploads/2023/06/logo.png)